この会社、無理かも…と感じたときにこっそりやっていた準備【体験談】

リアル転職エピソード集

どうも、転職10回以上・引っ越し20回以上の器用貧乏おっさん、もっしぃぃぃです。
今日も「なるようになるさ」精神で、ちょっぴり真面目にゆるっとお届けします。

「この会社、無理かも…」

そう思った瞬間って、誰にでもあるんじゃないでしょうか?
私もこれまで何度も「限界かも」と感じて、そのたびにこっそり動いてきました。
今回は、そんなときにやっていた“転職準備”のリアル体験をシェアします。

いきなり辞める必要はありません。
まずは気持ちがラクになる、小さな一歩からはじめてみましょう。

🌱① 無理かも…と思った瞬間に気づくサイン

朝がつらい。上司の一言で気持ちが沈む。会議が苦痛で仕方ない。
そんな“ちょっとした違和感”が積もると、ある日ふと「もう限界かも…」と感じる瞬間がきます。

私がそう感じたのは、住宅リフォーム会社で働いていたときのこと。

こちらから提案しても何の反応もなく、返ってくるのは決まって上司の一方的な指示ばかり。
話し合いではなく「言われたことをやれ」という空気が当たり前のように流れていました。

さらに、社内では社長や上司、古株の社員たちが、誰かのいないところで悪口を言うのが日常茶飯事。
そんな空気の中にいるうちに、自分も同じような視点で人を見るようになってしまうかもしれない、
「このままでは、自分まで嫌な人間になってしまうかもしれない」と、本気で怖くなったのを覚えています。

「このままここにいたら、心が壊れるかもしれない」
そんな不安が、静かに、でも確実に大きくなっていきました。

「こんなことで辞めるのは甘えなのかな…?」
そう思って自分を責めたくなるかもしれませんが、あなたが感じた“無理かも”は、立派な理由です。

👣② バレずに転職活動を始める方法

このままではマズい。でも、いきなり辞めるのは不安。
そんなとき、私はまず、よく知られた大手の転職サイトに登録してみました。

  • 通勤電車で求人をチェック
  • 昼休みにスカウトメールをこっそり確認
  • 会社名を伏せた「匿名スカウト」で選択肢が見える

「自分にも、まだいろんな道がある」
そう思えるだけで、少しずつ心が軽くなっていきました。

スマホひとつで未来に目を向けられるなら、それはもう前進です。

🧠③ 情報収集で自分の考えが整理される

求人を眺める、エージェントに登録してみる、口コミを読んでみる。
こうした行動は、思っている以上に自分の考えを“整理するヒント”になります。

たとえば私は、転職口コミサイトで当時の会社の口コミを見たとき、
「やっぱり自分だけじゃなかった」と安心できました。

さらに転職エージェントに話を聞いてもらったときには、
退職理由に共感してもらえたり、自分の強みが明確になったり、
次にどうすればいいかなど、いろんなことが整理されて心が軽くなり、
本当に助かったなと思ったことがあります。

最初は「なんとなく辞めたい」でもOK。
「じゃあ次はどんな会社で働きたい?」を少しずつ明確にしていけばいいんです。

💻④ 面接を受けてわかること

「もうちょっと踏み込んでみよう」と思い、当時使っていた転職サイト経由で応募した会社のオンライン面接を受けました。
緊張はしたけど、担当者の言葉に救われました。

これまでいろんな現場を見てきた経験って、大きな強みですよ

面接でそう言われて、ああ、自分の転職も“無駄じゃなかったんだな”って思えました。

そして、過去の接客の経験から得た“お客様視点”や“接し方”について話していたとき
「実は、うちの会社にはその視点がある社員がまだまだ少なくて、そこを変えていきたいと思っていた」
と共感してくれたことがありました。

自分が当たり前だと思っていた視点が、ちゃんと伝わり、必要とされていた——
それが本当に嬉しくて、自分のこれまでが“自信になった”瞬間でした。

🛑⑤ いったん辞めるという選択肢

どうしても限界を感じたら、辞めることもひとつの選択肢です。
私も一度、失業保険とアルバイトを組み合わせながら転職活動をした時期がありました。

時間はかかったけれど、あの時期がなければ今の自分はいないと思っています。

心と体を壊す前に、「いったん立ち止まる」も立派な決断です。

⚠️⑥ 最後まで手を抜かずに

転職活動を始めると、つい「もう気持ちは次の会社に…」となりがち。
でも最後まで手を抜かずに働くことは、未来の自分のためでもあります。

  • 退職日まで誠実に
  • 引き継ぎや書類もしっかり
  • 「ちゃんと辞めた」という実感は、自信になります

📝⑦ まとめ:辞めるかどうかは“あと”で決めてOK

「無理かも…」と思ったときこそ、動き出すチャンスです。

  • 転職サイトを眺めてみる
  • エージェントに話を聞いてみる
  • 面接にチャレンジしてみる

行動することで、「選択肢はある」という実感が生まれます。
その気づきがあるだけでも、心はふっと軽くなるはずです。

🔄 行動してみて気づいたこと

そして動いた結果、「今の会社でもう少し頑張ってみよう」でも、「やっぱり辞めよう」でも、どちらも正解。

「意外と今の会社、自分に合ってたのかも」って気づけたなら、それも大きな一歩です。
行動してみたからこそ見えることが、きっとあるんです。

🔗 あわせて読みたい記事

🎤 あなたの人生は、あなたのもの。
選ぶ自由も、逃げる自由も、立ち止まる自由も、全部あなたにあります。
どうか、少しでも心が軽くなる道を選べますように。