転職前にすること– category –
「転職を考え始めたけど、何から手をつければいいか分からない…」という人へ。自己理解・スキル棚卸し・価値観の整理など、転職前にやっておくと後悔しないステップをまとめています。
-
自己理解と働き方の整理
【自己理解×自己診断】で気づいた得意なのにしんどい仕事の正体
―転職を繰り返して見えた、本当の適性― 「得意なのに疲れる仕事」って、心当たりのある方も多いのではないでしょうか。 これまでの仕事を振り返ると、「自分に合っていた」と思っていた仕事ほど、実は一番しんどかった、そんなことに気づきました。きっか... -
自己理解と働き方の整理
気づけば転職を繰り返していた私が学んだ【自己理解】
転職活動を始めたときって、どうしても目の前のことに意識が向きがちですよね。求人を探したり、履歴書を直したり、面接の日程を組んだり。それに加えて、「早く今の職場から抜け出したい」という気持ちもありました。 私も当時は、次を見つけることばかり... -
スキル棚卸し
AIで簡単スキル棚卸し!仕事内容を投げるだけで“自分の強み”が見えてくる|実例つき
どうも、もっしぃぃぃです。 転職活動や自己分析で欠かせない「スキル棚卸し」。でも、経歴をゼロから整理するのって正直めんどうですよね。 私も10代から50代まで転職回数が多く、「どこから手をつければいいのか…」と悩んでいました。そんなとき、AIに過... -
スキル棚卸し
スキル棚卸しをやってみた結果…全職歴から見えてきた“自分の軸”とは?|前編〜後編まとめつき
どうも、もっしぃぃぃです。 「スキルの棚卸しをしよう」と言われても、何から手をつければいいのか分からない…そんなふうに感じていませんか? 私自身もそうでした。転職経験が多くて、いろんな仕事をしてきたのに、いざ「自分の強みは?」と聞かれると、... -
スキル棚卸し
転職回数が多い人のスキル棚卸し記録|40代後半〜50歳の“住宅×現場×営業”集大成【後編】
さて、スキル棚卸しシリーズもいよいよ【後編】に突入です。 ここからは、私が40代後半〜50歳を迎える頃までの仕事を振り返っていきます。 リフォーム、保険、不動産、建築、資材卸…と、職場も仕事の内容もめまぐるしく変わりましたが、ふりかえってみると... -
スキル棚卸し
転職回数が多い人のスキル棚卸し記録|30代〜40代前半の模索と転機【中編】
どうも、もっしぃぃぃです。 スキル棚卸し企画の【中編】では、30代〜40代前半に経験した仕事を振り返ります。 この時期は、新しい業界への挑戦と、自分なりの働き方の模索が続いた日々でした。 自動車販売からスタートし、飲食会社での制度づくり、営業ス... -
スキル棚卸し
転職回数が多い人のスキル棚卸し記録|13〜20代のキャリアを振り返ってみた【前編】
どうも、もっしぃぃぃです。 今回は、自分自身のこれまでのキャリアを振り返る「スキル棚卸し」に本気で取り組んでみました。転職回数が多いとか、一貫性がないとか、昔はどこか引け目を感じていたこともあります。でも改めて1つ1つの経験を思い出して書き...
1